良い物でも摂りすぎるとどうなる? 埼玉川越ダイエット

テレビや雑誌でよくこれは体に良いのでしっかり摂取しましょう!

などと宣伝すれば

あっという間にスーパーからその物が消える・・・

こんなに簡単に引っ掛かる国民はいないのでは?

というほど素直な方が多いです。

 

テレビや雑誌は良い一面だけを伝え

都合の悪い部分は伝えていません。

 

なので、嘘ではないのですが

木を見て森を見ず

と言った感じです。

 

基本的な考え方・知識をしらいないと

様々な情報に振り回されます。

 

 

だいたいどんな物でも

メリット・デメリットがあります。

例え良い物としても摂りすぎると害がある物もあります。

 

また、最終的に合っているか合っていないかは

自分の体で試すしかないのです。

(チェック方法はあります。)

 

結局、試すしかないの?

と思いの方もいると思いますが

 

全てにおいて

西洋的な面、東洋的な面の両面から見なければいけません。

西洋的にみてこの栄養素はダメ!

といっても、東洋的には体に合っているというこは多々あります。

その逆もそうですが。

 

なので、色々な健康的なモノが出てくるのですが。。。

 

 

 

ちょっと前置きが長くなりましたが

摂りすぎるとサインが出てくるものがあります。

 

◇炭水化物 … 食べても脂肪にならない物、一定量は食べても脂肪にならない物、すべて脂肪になる物

◇タンパク質 … 悪玉菌のえさになるので、便の色が黒くなる、オナラが臭う、発がん性物質ができる。腎臓の機能低下

◇脂質 … 必要以上は吸収しないので、胸やけ、吐く、下痢で強制排出。

 

◇ビタミン・ミネラル … 基本的にあまれば排出。(Vb12は蛍光色のおしっこになる)、

VCは一回の摂取量は3000mmgまでなら大丈夫というデータもある。

◇アルコール … エネルギーとして使われなければ脂肪になる。悪酔いする。VB・VCなどのミネラルを大量消費

 

 

などなどです。

 

なので、タンパク質が良いからと言って

バクバク食べていても、

便が臭くなったらりしたら、吸収量を超えているという事!

 

あ、ここでだったら腸内環境を整えるために

乳酸菌だー

と言っている方

腸内細菌・・・ 乳酸菌1%、ビフィズス菌99%

という事実をご存知でしょうか?

 

健康のためと思っていたら

不健康になることもありますので注意しましょう。

 

 

最終的には

「バランスよく!!」になっちゃうんです。。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください